井上商事の仕事内容は
大きく分けて3種類。
井上商事ならではの
「営業職」「技術職」「事務職」の
特徴について紹介します。
営業職
メーカー&商社機能を活かして
お客様の多様なニーズに対応しています。
技術職の仕事と思われがちな新商品の企画ですが、当社ではさまざまなお客様と最も接点の多い営業マンが取り組んでいます。施主・デベロッパー・設計事務所に対しては、たんに商品PRを行うだけでなく、新たな商品開発のヒントとすべく情報収集を兼ねての訪問活動を行っています。自分のアイデアが商品となって全国のお客様に使っていただけるという大変やりがいと喜びを感じられる仕事です。
ゼネコン・金物商社に対しては商品PRに始まり、見積・受注・商品手配・施工管理・自主検査までを一貫して行うことで、お客様から大きな信頼を得ています。また、メーカーの強みを活かして建物に応じたオリジナル商品の開発や、商社機能を活用した商品調達を行うことでお客様の幅広いニーズに対応しています。
きめ細やかな対応や、お客様への安心感の提供から「感動」を生み出すことが営業マンに求められる使命です。
技術職
「実績より検証」をキーワードに、
新たな業界スタンダードを目指します。
新商品開発に必要な市場調査は営業マンの仕事で、技術職は決められたアイデアをカタチにする仕事と思われているかもしれませんが、当社の技術職は違います。時には営業マンと同様に施主やデベロッパー、設計事務所まで足を運び、自分の耳で「お客様の生の声」を聴くことで新たな商品のアイデアを構想します。主体的に取り組むことで情熱が生まれ、素晴らしい商品ができます。
当社の商品は建物に取り付けて使われるものがほとんどです。そのため、商品の安全性については自主基準を設け、十分な試験や検査、職人さんに対しての勉強会や施工指導を行うことでお客様に「安心・安全」をお届けしています。また、商品の安全性に対する取り組みをさらに進めるべく、2016年に大型の振動台(地震再現装置)を開発・導入し、「実績より検証」をキーワードに、より「安心・安全」な商品づくりを行っています。
「常識にとらわれない新しい発創」と「安心・安全の提供」から生まれる次世代商品の開発を通じてお客様に「感動」をお届けすることが技術者に求められる使命です。
事務職
事務のジェネラリストとして
お客様に頼られる存在を目指します。
「事務の仕事」=「書類作成」と思われるかもしれませんが、それは仕事のほんの一部です。営業サポートであれば、営業マンと同様に商品や現場の知識を理解し、営業マンの不在時でも代わりに対応することが求められます。お客様から頼られる(安心して任せてもらえる)存在となり、お客様から「営業マンはいいから事務の○○さんにお願いがあるんだけど」と言われることもしばしばあります。
事務の仕事には営業サポート以外にも、総務・経理・採用・工場での手配業務といったさまざまな仕事があります。ローテーションを通じて色々な仕事を経験することで知識や経験を深め、業務の相乗効果を図っています。また、個人としての能力を高めるだけでなく、事務同士で仕事内容の共有を行うことで、産休・育休を安心して取得でき、長く働ける職場環境を実現しています。
幅広い分野に関しての知識や経験を積み重ねジェネラリストになることで、社内・社外の人から「頼られる存在」になることが事務に求められる使命です。